Q&A
よく聞かれる質問


Q 口臭の原因を教えてください。
A 様々な原因が考えられます。
詳しくは「口臭の原因」をご参考下さい。

Q 朝起きたとき、口臭がします。 
A 寝起き食後の口臭は生理的口臭といい異常ではありません。
   
夜寝ているときには、唾液の分泌がほとんどなくなるため細菌が繁殖します。
また、食後の口臭は、しっかりとブラッシングをすれば予防できます。
甘い物を食べたとき、缶コーヒーを飲んだときなどにも同様なことがいえます。
あまり気にする必要はないと思います。

Q お酒を飲んだときに口臭がします。 
A これはアルコールによって体内が一時的に脱水症状を起こしているためです。
脱水症状になると、起きているときでも唾液の分泌が抑制され、粘液性の唾液(ネバネバの唾液)になります。唾液量が低下すると、唾液による殺菌作用、自浄作用、phを中性に保つ緩衝作用が低下します。
よって、寝ているときには唾液がほとんど出なくなり、一晩たつとさらに舌苔が繁殖します。
 予防策として、お酒を飲んだときには、飲んだ量の倍以上は水分の補給をした方がよいでしょう。

Q 胃腸、鼻に異常がありませんが、口臭がすると言われます。
A 歯周病、虫歯、舌苔などが考えられます。
歯周病の原因は、歯垢や歯石です。
これらは、細菌の固まりですから放置しておくと細菌が増殖し硫化物を生成します。
虫歯の場合には、食べ物が歯の中に溜まり腐敗するため口臭となります。
舌の表面の白い舌苔も、歯垢歯石と同様に細菌の固まりで硫化物を生成します。
 また、唾液の量と質によることも考えられます。
 唾液は、若い年代ほど多く流れのよい漿液性で、加齢とともに少なく流れが悪い粘液性となります。
 粘液性の唾液になると、食べ物の流れが悪くなり結果として、歯周病、虫歯になりやすくなります。

Q 口臭の予防法を教えてください。
A ブラッシングをする。うがいをする。ガムを噛む。などがあります。

Q 色々と検査をしても異常がありませんでしたが 、口臭が気になります。
A 自臭症(思い込み)かもしれません。
自臭症とは、口臭がすると思い込んでしまった人のことです。
仕事や環境の変化でストレスが溜まった人にみられます。
その他に、神経質の人、緊張状態の人などにみられます。
  
原因として、
家族の人に口が臭いと言われた。
話し相手の人が手で鼻を覆った。
このようなことだけで、思い込んでしまう人のことです。
   
対 策
家に閉じこもりがちの人やデスクワークの人は、ストレスの発散が出来ません。
生活習慣に変化を付ける必要があります。
積極的にスポーツや外出をして気分転換しましょう。
是非、実行してみて下さい。

Q タバコをよく吸いますが口臭と関係がありますか。
A 口臭に関係あります。
歯ぐきにニコチン、タールが作用し血管を収縮させます。
よって、歯ぐきの血行が悪くなり、歯周病を悪化させることになります。
このため結果として口臭がするようになります。

Q口臭測定器の購入方法を教えて下さい。
A大手電気店または百貨店でお求め下さい。  
トップ