■歯の変色に対する治療は漂白、ラミネートベニアなどがあります。
![]() |
![]() |
治療前の黄ばみは落ち治療後ではこのように白くきれいになります。 |
※この画像はイメージです。 |
審美治療項目 | 材質・治療内容 | |
漂白・ブリーチング |
![]() |
|
レジンダイレクトベニア |
歯の表面を樹脂で白くする方法です。
歯の表面に樹脂を貼り、気になる縞模様や白濁または表面全体を白くします。 表面全体の何らかの変色やしま模様、先天的なテトラサイクリンによる色の不調和、変色歯(茶色の縞模様、灰色の縞模様、白濁)に高い効果を発揮します。比較的安価で取りあえずの方にお勧めします。 耐久性の課題がありますが、新素材の開発も進み歯を削る必要がなく今後は主流になる方法です。 |
|
ラミネートベニア |
ラミネートベニアは歯の表面を最も美しくするセラミックス治療方法の一つです。
表面全体を一層削り極薄セラミックスを張り付けます。表面全体のあらゆる色調の不調和に用いられます。変色やしま模様、先天的なテトラサイクリンによる色の不調和、歯の変色(茶色の縞模様、灰色の縞模様、白濁)に非常に高い効果を発揮します。歯の表面を一層削り極薄セラミックスを張り付けます。 ダイレクトベニアより高価ですが天然歯(元の歯)より美しく仕上がります。 |