いわゆる「すきっぱ」の治療
![]() |
![]() |
治療前、前歯の隙間が開いて「すきっぱ」の状態です。治療後の前歯はキレイに美しくなりました。開き具合や埋める素材、矯正治療などで内容は異なります。また、「すきっぱ」治療は美容です。保険は適用されません、費用は1本15000円からです。※画像はイメージです。 |
部分矯正 15万円から (前歯2本のすきっぱ) |
根本的に治療したい方には歯列矯正が必要です。長期間かけてゆっくりと元の歯の位置を適正な位置に移動させ隙間や歯並びを変化させることが可能です。
歯列矯正後は後戻りが出ることもあるため、後戻りを防止する専用のマウスピースを長期間必要になることもあります。費用や期間は個人差があります。 |
ダイレクトレジン 1本 15,000円 隙間、ホワイトニング |
新しい発想の治療で、削ることなく歯の隙間を埋めたり、白くする方法です。歯の表面に樹脂を貼り、縞模様や白濁を白くします。いわゆるすきっぱ、すき歯やテトラサイクリンなどの変色に効果を発揮します。 耐久性に課題がありますが、1ミリ程度の隙間に効果的です。新素材の開発も進み歯を削る必要がなく今後は生活スタイルの変化で主流になりそうです。素材はハイブリッドコンポジットで従来型と比べ自然の色調を得られます。 |
アートグラスラミネート 1本 40,000円 隙間専用 |
この方法も歯を削ることなく隙間を治す特殊なテクニックの一つです。すきっぱ部分は専門の歯科技工士が審美的に製作します。割と目立つような隙間に高い効果を発揮します。耐久性には生活習慣や個人差がありますが、色調の変化も少なく比較的長期の使用に耐え、歯を削る必要がない満足度の高い治療です。 ラミネートベニア法と異なり歯は削りません。 素材はハイブリッドコンポジットまたはアートグラスセラミックスです。 |
ラミネートベニア 1本 80,000円 隙間、歯並び ホワイトニング |
ラミネートベニアは歯の表面を最も美しくするセラミックス治療の一つです。
表面を一層削り極薄セラミックスを張り付けます。歯並びやあらゆる色調の不調和に用いられます。いわゆるすきっぱ、すき歯、変色やしま模様、先天的なテトラサイクリンによる色の不調和に非常に高い効果を発揮します。 ダイレクトベニアより高価ですが天然歯より美しく仕上がります。素材はオールセラミックスです。 |
・前歯の隙間には通常2本分の料金が必要です。

マウスピース矯正は最新の矯正装置です。新しい矯正治療「マウスピース矯正」では金属の金具やワイヤーを使用しません。透明なマウスピースを入れるだけで人に知られることなく、簡単に矯正治療できます。ただし、抜歯が必要なケースや大きく動かすケースには向かないことがあります。