歯ぎしり,歯軋りと歯周病との関連性。



Copyright
1996-2012.
Hirokawa Dental Clinic All Rights Reserved.

歯ぎしりと歯周病との関連性など

歯周病との関連性

歯周病の原因には歯周病菌、歯ぎしりや食いしばり、喫煙などがあります。このうち最も多い原因が歯周病菌による細菌感染です。歯と歯茎の境目や歯周ポケットに細菌が侵入し繁殖し歯垢(プラークともいいます)を形成します。1mg中に10億もの細菌が存在し十数種類の細菌が歯周病の発症に深く関係しております。

細菌には大きく分けると酸素を必要とする好気性菌と酸素を嫌う嫌気性菌の2種類があります。これらの細菌は代謝の過程で人体に有害な毒素(エンドトキシン)を出し、ブラッシングを怠ったり、ストレスや抵抗力が下がるとより多くの症状が現れます。好気性菌は歯茎の上で繁殖するため主に歯肉の炎症を引き起こし、嫌気性菌は歯茎の中の歯周ポケットで繁殖し、歯周組織(歯肉、歯槽骨、歯根膜、セメント質)全体の炎症を引き起こします。

また、細菌が石灰化したものを歯石といいます。歯石は歯垢が石のように固まった状態ですが、歯垢を約2日間放置するだけで食べ物や唾液中のカルシウムと結合し石のように硬い歯石を作ります。歯石自体が細菌の住処になり、徐々に蓄積され、同時に歯周ポケットも進行する悪循環に陥ります。歯石が付着するとブラッシングで取ることは極めて困難になり、歯科での機械的除去が必要になります。

歯ぎしり・食いしばり

歯周病は歯ではなく歯の周囲の組織(骨や歯茎)が炎症を起こすことです。前途したように重度になると「歯槽膿漏」と表現されに常に歯茎から膿が出る状態になり、強い口臭を発生させるほか、高い確率で歯を失います。原因には歯周病菌によるものが多くを占めますが、原因の中で骨や歯茎に最もに負担をかけるのは歯ぎしりや食いしばりです。歯周病の症状が現れ、また、症状を急速に悪化させるほかに、歯が折れる、割れる、抜けるなどの症状や、口が開かない、顎が痛いなどの顎関節症はその代表例です。他にも知覚過敏、頭痛、首や肩こり、腰痛、眩暈(めまい)、耳鳴りなど様々な症状の原因となります。意識して自覚することが出来ないため悪化しやすく注意が必要です。

朝起きると顎が疲れていたり歯に負担がかかっていることがあります。これは睡眠中に過度の力が加わっているためおこる症状です。人は誰でも歯ぎしり、くいしばりをしますが、長期化するとこれらの組織に負担がかかり重症化します。歯を抜くほどの重度の歯周病の人は大体歯ぎしりや食いしばりをし、歯周組織に負担をかけています。まじめに歯磨きをしているのに歯茎から出血したり、歯が動く、歯が抜けるは歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません。歯周病の治療をしても効果がない人は歯ぎしりか食いしばりの治療しなければ効果はないでしょう。

喫煙

タバコの成分には様々なものが含まれています。とくにニコチン、タールの刺激は歯肉に直接作用し血管を収縮させます。血管が収縮すると歯肉の血行が悪くなり、組織に必要な栄養分の不足や免疫機能が低下します。その結果、組織が破壊され歯周病に移行します。更に煙に含まれる微粒子は、口の中の粘膜全体に付着し唾液の分泌量を低下させます。唾液の機能には、抗菌作用、粘膜保護作用、ph緩衝作用、歯の再石灰化、消化作用、自浄作用などでいずれもなくてはならない存在です。これらの効果がなくなると粘膜を保護できず、細菌の増殖も抑えることが出来ません。時間の経過とともに歯周病の悪化につながります。喫煙すること自体が歯周病につながり、また免疫力が低下することにより、細菌に抵抗できず病状が悪化します。喫煙者は吸わない人に比べ歯周病が多くなります。



毎晩の強い「歯ぎしり」や「食いしばり」は単に睡眠の妨げになるぱかりでなく歯周病悪化の原因にもなります。自覚できないため気が付くと歯や骨に割と重度の障害がでます。

歯の周りの組織(骨や歯茎)に過度の力が加わった場合、歯が壊れます。初めは歯の摩耗、歯が動くグラグラ状態がおこります。歯の動くと、食べ物が歯に挟まり易くなり、細菌が増殖し歯垢歯石が付き歯周病になり悪化します。また突然割れたり折れたりします。

能カを越えた過度の歯軋りはや毎晩の歯ぎしりは特に注意が必要です。 また、自己暗示や寝る前に頭の位置を低めにすると、ある程度歯軋り防止効果があるといわれています。



歯ぎしり防止用マウスピース(ナイトガード)

歯軋り防止装置と歯型 マウスガードと歯型

この防止装置は歯科用です。
スポーツ用とは異なり厚さ2ミリ程です。
歯型に合わせ作成します。

装置は本体5000円ほどです。治療には初診を含めて2回程度の来院が必要です。レントゲン撮影や虫歯の治療を行った場合にはその分が追加されます。
マウスピースは消耗品です。劣化したときには新しく作製しなければなりません。

通常、子供には使用しません。毎晩の歯軋りなどやむなく使用する場合は頻繁に作り変える必要があります。



ご予約・お問い合わせ 広川歯科医院 03−3389−1791
〒164-0001 東京都中野区中野5-67-5 はせべビル3F (2F喫茶店ルノアール)
JR中央線・東京メトロ東西線・中野駅北口徒歩3分 中野サンプラザ向
受付時間 平日10:00〜12:30 14:30〜19:00 土曜日10:00〜12:30 13:30〜17:00
休診日 水曜 日曜 祝日

当歯科医院では審美歯科(歯列矯正、ホワイトニング)などの技術を取り入れ、
審美性、機能性、快適性を考慮した最新の入れ歯などの治療を行っております。
最新の審美歯科、すきっ歯(すきっぱ)治療、歯ぎしり等の治療を実施しています。